Don't really understand Japanese unfortunately but I recognize the joint..I use a very good Dozuki saw with a very thin blade and fine teeth to actually saw the mitre perfectly even and shut after the joinery have been done. I can recommend that to someone trying it. I wonder if it's considered cheating. I can also recommend to try to match the grain all around the frame by using a timber twice the with of the frame and splitting it to match opposite ends as you would do in a traditional grain match. The you can have the grain match all around the frame if you want to leave it with a clear finish.
そうそう。涙が出て来ます。
頑張って加工しても職人さんみたいに綺麗に収まり付かなくて泣く泣く頑張ったり一回帰ったフリしてやりましたね。笑笑😂
匠ですね、やってみたいなです!
是非是非挑戦してください
いろいろ言ってる人いますねえ。じゃあ、お手本の動画アップしてよ、と思いますが。おそれずにこうして世に自分の技術を公開しているあなたのほうがよっぽど尊敬に値します
逆に僕は、黙々と(或いは淡々と)仕事をしているように見える職人さんたちの承認欲求を見られて面白いと思います。
それが憧憬、懐古、嫉妬、恫喝と言ったそれぞれの形で発露しているのは、新鮮です。
僕は職人仕事が好きなので、どの反応を示す方の話も聞かせて欲しいと思うので、Jasonさんとは違ったニュアンスになるかも知れませんが、
うまく表現できなくてもいいので、皆さんの声を動画でその技術と共に見せていただけたらなぁ…と思いました。
ありがとうございます 何も怖くないですから
そうですね いろんな意見が出る場を提供できただけでも意義はあると思います
今では 効率良く仕上がり一緒 などと色々考えて仕事してますが このように念の 入ったことを 一生懸命やってる時が一番楽しかったなー
自分が学んだ仕口と同じでしたので懐かしさを感じました。あとは中に格子を入れて格天井にしましたね、楽しかったです。割継?(金輪?)三方差しと投稿された動画が1年生でやった事の振り返りのようした、これからの投稿でも楽しませてもらいます
白引き使うとトメも胴付きももっと簡単に綺麗に出来ますよ♪
和室天井の廻り縁(天井は台輪と呼びます)のトメの納めは今でもやっている大工も多いと思う
俺は裏の隙間の部分に白ボンド入れてた
長押(なげし)や付け鴨居←(頭の高さにぐるっと廻す廻り縁)もこの納めじゃないと後からトメが隙ますね
これはまだ実用されてますよね
目違いの角の部分を片蟻にして楔を込んむと引き勝手に成る様にしたらもっと機能的です
上手👏4回も手間掛かる
ありがとうございます。
スライドじゃーんが 一番楽なんですけどね(笑)
長押も同じ仕口でやってます!
この方法だと年数経っても角が隙間空いたりしないんですか?
木の乾燥具合と目の細かさにもよりますが
数年たってもすきは なかなか出来ません
Don't really understand Japanese unfortunately but I recognize the joint..I use a very good Dozuki saw with a very thin blade and fine teeth to actually saw the mitre perfectly even and shut after the joinery have been done. I can recommend that to someone trying it. I wonder if it's considered cheating. I can also recommend to try to match the grain all around the frame by using a timber twice the with of the frame and splitting it to match opposite ends as you would do in a traditional grain match. The you can have the grain match all around the frame if you want to leave it with a clear finish.
thanks
最近の建築ではあまり使わないようになりましたね。
総留めで終わりって感じ手間ない分愛想もないね。
和室、真壁も少なくなったね。
時代だねぇw
最近はそんな時間も無いから スライドでぷっつんみないですよ
いったいどこへ向かってるのやら この国は・・
あちこち建売を観に行っても和室が無い物件の多いこと!
営業さんはクチを揃えて「ホームセンターで購入できます」ですって。
それは発泡ウレタンにイ草を巻きつけた簡素なものでした…
あんなん洋間に敷き込んでも逆に落ち着かないだろうなぁ
和の心は失いたく無いですよね、
伝統工法(?)を解かり易く紹介してくれる craft japan さんに
最近の組み立て大工(失礼)とは違う、心意気を感じました。
これからも手が動く限り技術を紹介して下さいね。(^^ゞ)
まぁ真壁工法は耐震性や断熱材重点の面からしてもいい事はあまりないから難しいと個人的には思ってます。
ただそれによって日本の建築の良さが失われるのは話は別ですが。
仕事がつまらない、時代になりましたね。
女木のホゾ部分、奥を5厘ほど狭めると組んだ時に食い付きが良くなりますよ
アドバイスありがとうございます
I'll probably learn Japanese watching these videos
thanks
@@craftjapan6877 still wish I knew exactly what you said
We get the idea of what you're doing, but it would be great if you could put subtitles in english of your comments
額とかこうなってるんですね。既製品は簡単に留めてるだけでしょうけど
額はここまでしていないと思います
和室の天井の廻り縁
だけかなとおもいますけど
思わずふっって息を吹きかけてしまう悔しい
どこに息でしょうか?
craft japan 恐らく鋸で切ってる時かと、、
自分はフッてやりたくてうずうずしてました
廻りといい縁といい深夜廻かい?
男太(おんた)って言うんですか?自分は男木(おぎ)って習いました
楔打たないんダァー
俺は竹で楔を作り引き寄せます
自分も竹打ちますね、関西ですか?
廻渕の、際まですればよい、と目先まで、
男同士になると、どうなるのだろう?
ケンカになると思います。
差金の3寸4分の所、昇降盤のノコ刃に当ててしまいましたね(笑
その通り てかよく見つけましたね
杉は一気に引きます。
シャっ 笑
白太を片手で仕上げられれば一人前と教わったので
赤身を全力で引いてるのに笑ってしまいました。
他の動画であれだけの薄削り出来ているのだから
杉でも難なく削れると思いますよ!
頑張ってください!
応援しています!
私もこれを作りました!
練習のときは上手くできなくて、本番で家を建てた時に自分で加工した所が綺麗にはまった時は感動しました…*
これは小さく作って額縁みたいにしてもいいですね٩( ᐛ )*
そうですよね
最初出来た時は 感動しますよね!
額縁もありかもしれません
杉相手ならノミは
もう少し切れるように研ぎましょう
男木は突きノミ使うと材のまくれ防げますよ
はい 頑張ります
I'm watching naruto why this recommended?
1 year ago on RUclips : You need a DIY qualification to keep watching Naruto.
のこぎりにスウェーデン鋼って書いてあるけどMADE IN JAPANてw
思わず突っ込んでしまった
勿論日本製がいいよね。でもスウェーデン鋼もかなり良いみたいですよ
日本のたたら製法をまねて鏨を作ってるらしい
スウェーデン鋼はあくまでも鋼の材料の名称です。
スウェーデン鋼を使ってノコギリを日本で作ったと言うわけです。
ちなみに、スウェーデン鋼は古くから鉋や包丁にも使われています。
削り節ですよね。鰹節は例の堅いやつ
どちらにしてもたべれませんよー
実際に現場で取り付けしたこと有るのかな???。道具の使い勝手が素人っぽいところが、いいね!目地のところを鋸を使わないのがこれまた素人っぽい!。
Soy el comentario en español que buscabas .. y si yo tampoco entiendo un culo lo que hablan
罫書は丁寧なのに鑿で、隙が出来てるよん((っ•ω•⊂))ウズウズ
ご指摘ありがとうございます。
すこやとか、持ってないw
ワリィ木使ってんなぁ〜
よくお分かりで・・下地の寸三角でやったので 苦労しました
杉の寸三角ってあるんですね。私の時代は寸角しかありませんでしたww
LGBT団体に目を付けられそうだ
次回は、ノミ無しでお願いします。
それは 難しいですね・・逆にノミのみでやるとかなら
女木が深すぎ。これだと、裏側から、釘、ビス等で留めるとコゲル。
もっと鑿切れるように磨いだら?
のみ裏がベタのみになってきてるw
裏押しは返りを取るだけねw
鉋の刃出しすぎや!
杉は刃のちょうしを出して 一気に削ります